中学受験 算数家庭教師さんじゅつまんのホームページ さんじゅつまんイラスト
   みんなの算数講座    第38講座    マジョリティーと    マイノリティー

この第38講座の改訂版を姉妹サイト中学受験の算数は知恵の宝庫(スマホ対応)に
Newみんなの算数講座38としてアップしています。★講座タイトルの変更はありません

これまで以上に読みやすい文体、装飾、見やすい図形を心がけました。
算数知恵宝庫にもぜひいらしてくださいね。


お星さまと虹第14講座以来、算数に2つの英単語が登場しちゃう第38講座です。
算数の勉強にもなるだろうし、オトナになってから役に立つ英単語も覚えられちゃう。今回は一石二鳥の講座ですね。


ではでは最初に主役
となる2つの英単語から紹介します。若い子は使ったことないだろうけど、大人の世界ではときどき使われる単語です。

majority
minority

読めますか? そっかそっか、タイトルにカタカナで書いたから読めますよね。
上が
マジョリティーで下がマイノリティーです。
意味は
マジョリティーが「多い意見」、マイノリティーが「少ない意見」です。

たとえばこんな風に使います。
「大阪は府のままでいいというのが
マジョリティーだろうけど、オレは大阪都が実現してもいいと思ってる。これはマイノリティーな意見かもしれないけどね」etc
※大阪府を東京に続けて第二の「都(と)」にしようという動きがありますよね。実現するのでしょうか。

これがいったい算数とどんな関係があるの?
あわてないで下さい。これから説明を始めますからね。

みなさんは、最大公約数や最小公倍数をどのように計算しますか?
割り算の筆算と似た感じで計算する
連除法(れんじょほう)でしょうか。実際、学校や塾ではほとんど連除法だけかも知れませんね。

では練習問題を出しますから、やってみてください。

20と32の最大公約数、最小公倍数をそれぞれ求めなさい。

)20 32 のように書いて計算しましたか? ←これを連除法といいます

答えは最大公約数が
、最小公倍数が160です。
連除法も立派なやり方だから、それもそのまま覚えておいていいですよ。

でも今回の講座では別の方法を説明します。
テスト編でも、今回の講座の方法を知らないと解けない問題を出しますので、しっかり読んで理解してくださいね。

60と96の最大公約数、最小公倍数をそれぞれ求めなさい。

まず、それぞれの数を素因数分解します。
素因数分解とは、素数の積の形で表すことです。→第1講座参照

60=2×2×3×5
96=2×2×2×2×2×3

2、3、5という3種類の素数が出てきましたね。
ではその種類と個数に注目して、少し見やすく直してみます。

60=
×       ××
96=×××××

さてここで今回のタイトルを思い出してもらって、
最大公約数はマイノリティー、最小公倍数はマジョリティーと覚えてください。

つまり、60と96の持つ2、3、5の素数について、
最大公約数を求めるときは少ない個数の意見を取り入れ、
最小公倍数を求めるときは多い個数の意見を取り入れます。

ではマイノリティーの最大公約数からやってみます。

について〕60に2個、96に5個あるから、少ない個数の意見で2個を採用

について〕60に1個、96に1個あるから、少ない個数の意見で1個を採用
                     
(個数が等しいときは等しい個数でよい)
について〕60に1個、96に0個あるから、少ない個数の意見で0個を採用

上で採用した
を2個、を1個、を0個かけ算数して、
60と96の最大公約数は
××12と求めることができます。

次にマジョリティーの最小公倍数をやってみます。

について〕60に2個、96に5個あるから、多い個数の意見で5個を採用

について〕60に1個、96に1個あるから、多い個数の意見で1個を採用
                            (個数が等しいときは等しい個数でよい)
について〕60に1個、96に0個あるから、多い個数の意見で1個を採用

上で採用した
を5個、を1個、を1個かけ算して、
60と96の最小公倍数は
××××××480と求めることができます。

***
マジョリティーとマイノリティー いかがでしたでしょうか。結構楽しいでしょう?
この説明は塾などでもあまりしてくれないと思うから、さんじゅつまんのホームページに来てくれたみんなの秘技になるかも知れませんよ。

え?難しい?
う〜ん、ちょっと説明を急いだかもしれませんが、大事なことは書き忘れてないから、よく読めばきっとわかるはず! がんばって読み直してみてくださいね。

では今回はこれでおしまい。また次の講座で一緒に勉強しましょう!


東京および近県で中学受験を目指すお子様への算数家庭教師はお任せください。
下記リンク「中学受験算数家庭教師について」をお読みになり、
ページ内の連絡フォームよりご連絡ください。お問い合わせも歓迎です。


東京の中学受験 算数家庭教師さんじゅつまん中学受験算数家庭教師について
プロフィール著書目録みんなの算数講座目次みんなの算数講座カラーファイル|
また来てね問題集算数界の専門用語数の雑学

一般のご連絡フォーム家庭教師用ご連絡フォーム